2005年10月20日 20:47
| |
モバイルアクセス時に本文が長いと不便なので新しくしました。
|
|
2005年10月20日 20:59
| |
|
2005年10月20日 21:04
| |
2005-10-20 ゆきを連れて遥に会いに行きました。
内科的な治療はかなり良好で半分くらいの数値が正常値になりました。昨日から出ていたむくみと黄疸はかなり治まっていましたが、黄疸に対して引き続き光線治療を実施中。
ひと通り説明を受けたあと、先生の計らいで初めて遥を抱っこすることが出来ました。挿管や点滴が痛々しいのですが遥は母親に抱かれたのが分かったようで、薬で寝ているはずなのに目を覚ましてくれました。その後看護師の勧めでおっぱいをマッサージしたところ待望の初乳が出たのでさっそく彼に与えてくれることになりました。これは強く望んでいたので思わず嬉し涙が出そうでした。
実は昨日の説明では左の瞳孔が開いたままで反応がないといわれていたのですが、今日確認すると弱いながらも収縮をしていました。ラジカット他の投薬効果があった様で、初対面と共に今までで一番嬉しい状況でした。
どうやらみなさまの送ってくださった温かくて力強いパワーが効き始めたようです。ありがとうございます。 |
|
2005年10月20日 21:11
| |
よかった、よかった!!やっと初乳を飲めたんだね。元気100倍だ
私のいとこの子も、生まれてから大変だったのですが、がんばり通して、今は立派になっていますよ。
遥くんが大きくなった時、「お前が生まれた時はな、たいへんだったんだぞ・・・。」なんて、言うんでしょうねぇ。thomパパさん
|
|
2005年10月20日 21:27
| |
よかった・・本当によかった!!
書き込みがないので、すごく心配でした。(/_;)/~~
引き続きどうぞどうぞお大事に☆ |
|
2005年10月20日 21:41
| |
ラジカットについて内科の先生が「新生児に投与した事について非難されることはないと思います」とおっしゃっていたのですが、これが助かった第一例になる事を信じています。決して多くはない症例ですが、今後の道しるべにはなるのではないでしょうか... |
|
2005年10月20日 21:50
| |
よーし!
魔法の水も補給したようだし、もうイッチョがんばろうぜ!
ワタシ、酒断ちしています。 |
|
2005年10月20日 21:55
| |
|
2005年10月20日 21:57
| |
ありがとうございます、先ほど書いたように今日は今までで一番明るく過ごせた日でした。昨日はすこしへこんでいましたが今日は私もゆきもしっかりとすることができました。引き続き頑張っていけます。 |
|
2005年10月20日 22:21
| |
|
2005年10月20日 22:28
| |
きっと虹が出る日が来ると信じています。
ありがとうございました。 |
|
2005年10月20日 23:03
| |
あ~よかった。
今の心配ごとは、
このスレッドもすぐいっぱいになりそう。ってこと。 |
|
2005年10月20日 23:32
| |
|
2005年10月21日 00:46
| |
不思議なものです。
命の輝きというのは、何ごとにも囚われない不安も心配、苦しみもないものです。
小さいけど、もしかしたら、私達なんぞより大きく命をかけて私達にメッセージを送ろうとしてるのかも知れません。
私も娘を産む時、全治胎盤で母子とも危険。
どちらかと言う選択をさせられました。
わたしはそのとき、お腹にむかって、目を閉じ娘に聞きました。
すると、ケタケタ笑って、大丈夫と言う声が聞こえたように観じ、選ぶ事を止めました。
家族は黙って私の決心を受けいれてくれました。
そして、予定日より10日早く、陣痛が来て18分で自然出産することができました。
その娘は生まれた時、泣き声をあげる前に「にやっ」と笑ったそうです。
76歳のドクターがこんなことは初めてだと驚いていました。
その娘は、不思議なチカラと言葉を持って今17才になりました。
娘に写真をみてもらったら、「このコは部活では部長、応援団だったら団長になるよ。ちょっともてるなあ・・・」とずっと見ていましたよ。
将来が楽しみですね!
|
|
2005年10月21日 01:07
| |
う~ん、そうですね。娘さんの眼力に驚きました。
やっぱり凄いパワーを母子共にお持ちのようですね。
何か楽になりますね、こういったお話は。ありがとうございます。
・・・もてるのか、ふ~ん(笑) ちょっと悔しかったりしてます。
|
|
2005年10月21日 01:08
| |
先ほど一旦横になったのですが眠れないのでちょっと書き込み。(コピペ)
今回の一連の事で出会った医療従事者の方が20名ほどいますが、そのうち約半数の方から同じ質問を受けました。それは「医療関係者なのですか?」という質問です。普段「土建屋さんですか?」としか訊かれない私としてはずいぶんと戸惑ってしまうのであります(笑)
わたしとしては知りたい事をピンポイントで聞くためには多少の知識が必要なのは当たり前なので、自分の中の知識と仕入れた情報を元に質問しているだけのつもりなのですが、どうもそれが誤解を招いているようなのです。確かに数年前にわたしのお袋が、外的衝撃(転倒による頭部打撲)後に硬膜下出血で尖頭血腫除去術を受けたときに知りえた知識が今回役に立っているのは分かりますが、そんなに誤解を招くとは思えないので困惑しています。
「落ち着いているように見える」のがそう思わせる要因だと思うのですが、これは現実を直視すると自分が壊れてしまいそうなので、医学的興味を満足させるということで自我を保っているだけであって、これは下手をすると冷酷だと思われかねないので注意はしているつもりなのですが、こうするしか今の自分には出来ないのが現実だと思います。笑いながらCT写真を見て話をするのが精一杯の強がりなのでしょう。でも脳外科の先生も説明をするのが辛そうなので、最悪の状態はこちらから先に口に出すようにしています。と書いて読み返してみるとやっぱり誤解されそうですね。
うん、笑おう、やっぱり。辛く暗いのはいやだ。いつの日か笑い話になる事を信じて明日も笑って話をしよう。
すっきりしたので今度こそ寝ます。おやすみなさい。
|
|
2005年10月21日 01:46
| |
話をしてあげて下さい。
未来の話しです。
すでに未来を作ってしまうのです。
「3才の夏は花火を見ててちょっと迷子になっちゃったね」
「7才の3月、おばあちゃんがランドセル買ってくれるって三越いったね」
「10才の5月、那須の河原で「しお」とか「むじ」とかのおじさんたちとバーベキュー・・・・よく食べたわ」
「18才のとき親父と大げんかしたね」
とか、一杯ね! |
|
2005年10月21日 02:16
| |
魔女さん、すごい!
「しお」とか「むじ」とか・・いいなぁ。
8歳の夏、ドラクエ歌ったね。うふ。 |
|
2005年10月21日 05:42
| |
よい方向にきていらっしゃるようですね。
強くよい風景をイメージし
祈ってください。 |
|
2005年10月21日 18:56
| |
>魔女さん
私も生まれてきたとき「ラッキー!」と思って「にたり」としました。証言はないけど、記憶があります。
両親が望んでくれたとおり、すばらしい伴侶を得たし、幸せに暮らしているし。
後から聞けば¥だって生まれてこれるかこれないかの境目だったらしいですけどね。
よーし、ワタクシの想像力を駆使して遥の将来をこれから創造するぞ!。
おっとだじゃれだ。 |
|
2005年10月21日 21:37
| |
ほんとよかったぁ・・・どうぞどうぞゆっくりのびやかに育ってくださいね☆ 弁天ママと遥くんの写真すごく素敵です!!わくわく撮してるthomさんの姿が目に浮かぶよう~♪ |
|
2005年10月22日 00:30
| |
本日の様子です。(電話連絡のみ)
・左の瞳孔は昨日よりはっきりと対光反応を示している。
・痙攣発作の回数も減ってきた。
・初乳を与えた(チューブでだけど)
・梗塞後の腫れのピークは過ぎたようだ。
と、少しずつですが明るい兆候が見えてきました。
今日から日曜日夕方までは、担当の装置に命を吹き込むのに忙しくて面会に行けませんが、彼は一人で頑張っているようです。やっぱり孝行息子です。ありがたいことです。
|
|
2005年10月22日 00:52
| |
お疲れさまです!
きっと日曜日まで、少しずつ回復していると信じています。
パパもがんばってくださいね~☆ |
|
2005年10月22日 01:11
| |
いいぞ!さすがthomさんと弁天さんの息子だ!
生まれた時の写真見て思ったけど、すごくしっかりしてるなぁ、これが生まれて1、2日の赤ん坊の写真か?ってくらい一人の人間としての意志を感じました。
こんな小さな時からの試練を乗り越える遥君、逞しくなりまっせ。 |
|
2005年10月22日 07:23
| |
|
2005年10月22日 07:38
| |
自分の人生、どんな困難も乗り越えていく生命力・気力を感じます。お父さんも、うかうかしてられません。会いたい気持ちで一杯でしょうが、お父さんも装置への命の注入、頑張ってくださいね。 |
|
2005年10月22日 08:30
| |
おはようございます、やっと電気を消して眠れるようになりました。情けないけど真っ暗が怖かった...でも遥が頑張っているのにオヤジがこんなへなちょこじゃダメですね。気合と根性で乗り切ろう! |
|
2005年10月22日 12:35
| |
真っ暗が怖いのは、それだけ想う気持ちがあるからですヨ。
みんなの想いはかならず届くと信じてます。
大丈夫、大丈夫! |
|
2005年10月22日 13:20
| |
本当に遅ればせなら。。。
きっと大丈夫!
何より、ご両親がパワフルだから
その子は倍のパワーを持っているはずです。
信じる気持ちや想いはきっと大きなパワーとなって降り注ぎます。
私も微力ながら、パワーを送ります!
頑張れ!遥君!
頑張れ!両親! |
|
2005年10月23日 00:54
| |
ただいま帰りました。仕事からだけど...
早速本日のはるかの様子です。
・痙攣発作は今日はほとんど無かった。
・頭の腫れもずいぶんひいてきた様だ。
・ラジカットの副作用で腎機能が落ちてきたので回数を減らす。
・瞳孔反応は両方ともほぼ同じになってきた。
・点滴のテープを剥すと「痛~い」と反応するようになった。
・表情が少しずつ出てきた。
まだまだ心配もありますが好転してきているようです。
がんばれはるか!
父ちゃんも頑張って仕事を片付けて明日は会いに行くよ!
さて、今からどん兵衛食べて寝ます。
|
|
2005年10月23日 01:39
| |
がんばれ、父ちゃん!!
明日は弁天さんも遙くんも待ってますねぇ。 |
|
2005年10月23日 08:19
| |
父ちゃんがんば~る! 超短期間で命を吹き込んだ機械を今日送り出してから遥の元へ向かいます。二日ぶりです、変化はひと目で判ると思います。好転してきているようなので楽しみです。それでは行ってきます。あ、今夜の報告は21時以降になると思います。 |
|
2005年10月23日 09:29
| |
うーん、楽しみだなあ。一仕事やり終えて、頑張っている息子と愛妻のもとを駆けつける親父、頑張れ!幸せな報告楽しみにしていますね。 |
|
2005年10月23日 10:53
| |
すごい生命力ですね。遥くん、絶対に大物になると思います。
お父さんも頑張れ!みんなも頑張ろう!!
|
|
2005年10月23日 12:34
| |
さすが二人の子♪
きっと転んでもタダでは起きないような力強い子なはず。
近くに居て直接パワーを送り込めばもっと回復も早い。
私達の力をしっかり届けてきてください! |
|
2005年10月23日 15:12
| |
私が命を吹き込んだ機械が今トラックに積み込まれています。
これが終わったら片付けを済ませて帰ります。
買い物と掃除洗濯をしてゆきの実家経由で夕方遥のもとへ向かう予定です。
というわけで、状況は21時過ぎになります。 |
|
2005年10月23日 22:42
| |
今日はゆきと一緒に遥のところに行ってきました。
・頭蓋の隙間がずいぶん縮まってきた。
・上記ゆえに腫れのピークは過ぎたと考えていいだろう。
・痙攣発作はほとんどなくなっている。
・瞳孔反応も良好。
でも今日は薬がしっかり効いていて、いくらいじってもほとんど反応を示してくれませんでした。だからあまり面白くなかったです(笑)
結構長い間ゆきに抱っこしてもらって安心した顔をして寝ていました。その後おっぱいタイム。初めて遥がおっぱいを飲む(といっても注入ですが)ところを見せてもらいました。愛情豊富な母乳で早く元気になることでしょう。 |
|
2005年10月23日 22:50
| |
日を追うごとに、どんどん良くなっている。
大丈夫! |
|
2005年10月24日 08:36
| |
よかった。。。
情報ですが、北九州は全国でも有数の脳神経外科等があるそうです。全国から治療に集まってきているほどだそうです。
そういう意味では少し安心しました。。。
とにかく、状況が良くなって安心しました。
今後も頑張って!!! |
|
2005年10月24日 17:43
| |
情報ありがとう、確かに脳神経外科の有名どころが揃ってるね。
さて、店じまいして弁天を拾って遥のところに向かいます。
今日はどんな風にしてるかな・・・ |
|
2005年10月24日 20:56
| |
今日は、さらに元気に、さらに表情豊かになっているに違いない。 |
|
2005年10月24日 21:03
| |
|
2005年10月24日 23:07
| |
遅くなってしまいました。
特に悲観材料も無し。アクセス環境が悪いので今日はこれだけにさせていただきます。
おやすみなさい。 |
|
2005年10月25日 00:47
| |
(^^)すべては予定どおり・・・・
生まれてすぐの試練・・・・・
どれだけの魂なのか・・・
世界制覇
すみません
ついていきます!!!!!!
|
|
2005年10月25日 08:06
| |
>特に悲観材料も無し
確実に快方に向かってる。大丈夫!
thomさんも弁天さんも心身ともに疲れているだろうけど頑張って。 |
|
2005年10月25日 10:28
| |
世界制覇より「征服」がいいと弁天が語っております。
間違っても「制服」方向へは進んで欲しくないのですが...
はぁ、なんか思考が変な方向を向いているみたいです。
弁天も元気です。大丈夫。 |
|
2005年10月25日 19:22
| |
いまごろ、彼は何を想っているのでしょうか。。。
必死に生きようと頑張って欲しいですね。
その抗う気持ちが、早い回復を実現するでしょう。
生にしがみついて欲しいなぁ。 |
|
2005年10月25日 21:57
| |
ただいま戻りました、本日も特に変化はありません。脳の復活を早めるためにも、もうしばらく脳の働きを抑える薬で静かに眠っています。手術以来体重の減少がありましたが昨日から減少していないとのことです。おっぱいのおかげかな。
|
|
2005年10月25日 22:08
| |
やっぱり母乳ってすごい力があるのですね。
よかったです。 |
|
2005年10月25日 23:19
| |
thomさん、先日はメールの返事をありがとう。
いただいたときはもう津軽にいなかったので、明後日にはお送りしますね。しばしお待ちを! |
|
2005年10月26日 00:08
| |
早めに寝ようと横になっていたんだけど、眠れないままつらつらと考えていたことですが、ゆきのおなかの中に遥がいたときに、しきりにクロがにじり寄っていって会話をしていました。クロの声に反応して遥が動いたり、遥が動いているのをクロがじ~っと見ていたり。どうも彼らは独自の方法でコミュニケーションが取れている様子だったのです。テレパシーってやつ?ということは遥かのもとにクロを連れて行ったら通訳してくれないかな~と思ったわけですがNICUでファントムを響かせることよりも難しいですね。馬鹿なことを考えずに寝ることに専念します。
それからみなさまの暖かいお声がけに対して個別に答えられない現状ですがお許しください。最初のときからの一連の書き込みを読み返して、また改めて救われる思いです。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。
|
|
2005年10月26日 08:35
| |
おはようございます。
眠れない日々が続いているようですが、体力が落ちると乗り切れませんよ!
あのthomさんらしいパワフルさ全開で苦行を乗り切ってくださいね!きっとそのパワーを遥君も受け取るはずですから。 |
|
2005年10月26日 16:43
| |
面会に行ったゆきからの報告です。
抱っこしたら目覚めたようでバタバタ動いてました。
それからあくびの連続で爆睡。
内科の先生から
・状態は安定しています。
・点滴の内容を治療から少しづつ栄養補給に変えていきます。
・母乳も充分あるのでミルクは今の所は使いません。
とのことです。近いうちに体重が戻るといいな。
|
|
2005年10月26日 18:41
| |
すごい生命力!
私もいじけてないで頑張らなきゃ!残業を。 |
|
2005年10月26日 18:53
| |
点滴の内容が治療から栄養補給へというのが嬉しいですね。
もう少しだ。 |
|
2005年10月26日 19:33
| |
|
2005年10月26日 23:46
| |
つらつら思うに、私の身近に瀕死の重篤状態から復活した例が多々あると言うことは、その私の血を強く引いている(私と同じA+)彼にも簡単には死なない要素があると思うのです。
初日に見たCT画像はどう間違っても希望を持てるものではありませんでしたが、現在彼がここまで生に執着していると言うことは少なくとも我々が希望を捨ててはいけないと言うことではなかろうか。と、思うわけであります。
遥の持つ生命力は私より強いようです。すなわち生きる力ですね。ゆきの腹の中にいる時に「早く出て来い、この世は面白い事が一杯だぞ」と言い続けた事がよかったのかもしれません。
|
|
2005年10月27日 00:08
| |
|
2005年10月27日 00:10
| |
みなさんのコメントにずいぶん救われています。
ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。 |
|
2005年10月27日 05:26
| |
頑張ってますね。人一倍、生命力が強いのでしょうね。二人の血をひいているからね。thomさん、ゆきさんも、お疲れでしょうけど、体調を崩さないようにね。 |
|
2005年10月27日 08:02
| |
凄いね。生まれて間もない赤ちゃんが、希望と勇気を与えてくれる。凄い。 |
|
2005年10月27日 08:17
| |
おはようございます、少々疲れぎみですが今日もがんばろう。
今こうやっている間にも少しずつ復活しているのに確かに驚かされます。凄いと思います。 |
|
2005年10月27日 08:34
| |
おはようございます。
本当に凄いですね。
かえるの子はかえる。。。
本領発揮といったところですか♪ |
|
2005年10月27日 18:34
| |
生まれて来たら面白いことがたくさんあるぞと胎教していたなんて、thomさんスゴイ!きっと遥君は、ならば乗り越えるぞと思っているのかもしれませんね。生きる力は愛情にまさるものはないのですね。 |
|
2005年10月27日 19:38
| |
毎日希望が見えてきて、読むのが楽しみです!
今日、弘前から少しですがりんごを送りました。
ゆきさん、いっぱい食べてくださいね~。(^-^)ノ゛
真希@新幹線 |
|
2005年10月27日 19:46
| |
今日の報告です。薬を弱くすると痙攣が見られるので慎重にコントロールしています。落ち着くまでにはもうしばらく時間がかかるかもしれません。今日は頭に手をやったりしているので少し覚睡していた様子です。明日は昼間にゆきと一緒に行く予定です。明日は父ちゃんが抱っこしてやるから待ってろよ~
|
|
2005年10月27日 20:59
| |
もう暫く時間がかかっても、後で今のことを話してあげられる日がくるし、笑顔を見られる日もくるから、少し、少し、一歩、一歩。 |
|
2005年10月27日 22:36
| |
ありがとうございます。そうですね、一歩一歩、細胞ひとつずつの再生を待ちます。そもそも正常に機能している脳でもほんのわずかしか使っていないので、少々回路が壊れてもどんどんバイパス回路ができるのです。そのためには時間が必要です。
将来のためにこの一連の皆様の励ましを記録にとっておきます。 |
|
2005年10月28日 08:47
| |
おはようございます。
そうですね。
あわてず、いそがず行きましょう。
|
|
2005年10月28日 10:22
| |
生まれた当初にこんなに大きな試練を乗り越える…。遥くん大物だね~。ほんと将来が楽しみだ!
|
|
2005年10月28日 20:12
| |
今日はゆきにカンガルー抱っこしてもらった遥。よだれをたらして爆睡してました。脈拍も低め安定で見るからに安心しきった様子でした。凄くあったかいとゆきが言ってました。
静注での投薬から経口による内服薬に徐々に切り替えるそうです。栄養分も当初から倍増していますが血糖値が上がっていないので、身になっていると考えられます。
|
|
2005年10月28日 21:30
| |
彼のプログラム通り順調ですね。
引きの強さを感じます。
弓も引けば引くほど、遠くに飛びます。
こんなちっこいときから、ただもんじゃない!
おそるべし、とむべんてんじゅにあ |
|
2005年10月28日 23:23
| |
母親に抱っこされると、わかるのだろうなあ。
いっぱい栄養とって、体力がつけば快復も早いですね。 |
|
2005年10月29日 09:42
| |
今日も二人で行って来ます。パパカンガルーだって...
カンガルー抱っこって南米だかアフリカだかで保育器不足の窮余の策で始まったらしい。ま、確かに効果はありそうですね。
今日もはるかの耳元で阿保な会話をしてきます。くだらない事喋っていると迷惑そうな顔をするんですよね。わかるのかな~ |
|
2005年10月29日 11:47
| |
きっとわかるんでしょうね。
お腹の居たころも沢山聞いていたことでしょうし。
でもそういう反応をするってことは脳が正常に機能している証拠。
よかったなぁ。。。
これからもバンバン、楽しい会話を聞かせてあげてください(笑)
そのうち突っ込まれるになるかもしれませんよ♪ |
|
|